相談支援事業所

相談支援事業所

合同会社 蒼暖の凪

合同会社 蒼暖の凪

そ う だ ん   な ぎ

そ う だ ん   な ぎ

蒼暖の凪

蒼暖の凪

『幸せ』を実現するために

サービス紹介

サービス紹介

計画相談

日常生活で困っている事や不安に感じている事等の相談や、社会参加の為の就労に向けた施設等の利用、地域生活の継続にために家事援助等の調整を行います。

福祉サービス利用の為に各関係機関との調整をします。


対象利用者 神戸で暮らす障害をお持ちの人たちが中心です 芦屋 西宮 宝塚 尼崎なども対応できます
利 用 料 基本的には相談支援は無料です

計画相談 利用の流れ

計画相談 利用の流れ

困りごとを福祉センターの障害者相談支援事務所に相談し、福祉サービスが必要な場合は障害福祉課へ申請します。


障害福祉課による認定調査が行われます。サービスが必要な状況であるかを確認して判定区分が出されます。(区分1~6)6になるほど重度であり、サービスの量が必要と判定されます。(半月から1ヶ月ぐらい時間を要します)



市へ登録している相談支援事業所と契約をします。複数に事業所があるのでお選びください。


相談支援事業所の相談専門員と面談をして、利用者の支援計画を作ります。



相談支援専門員が市役所へ支援計画を提出します。




市役所から障害福祉サービスの受給者証が交付されます


本格的に相談支援のスタートです。

サービス受給者証の説明。相談支援専門員が福祉サービスの提供事業所と調整をします。(家事援助・移動支援・就労系等の事業所と空きや受け入れ態勢を調撃します)




定期的に事業所や自宅を訪問し、適切にサービスが提供されているかを確認します。


継続的に計画の見直し、相談に乗ります。


他の相談事業所への変更は可能です。

オプション

オプション

問題行動アドバイザー

家庭内での個別の相談を受けます。 計画相談とは別枠で、

障害のお持ちの方々の個別での相談に対応します。

具体的な行動への支援方法のアドバイスをします。

例えば家族への暴力で困っている、引きこもりで家から出ない、

望みがかなわなければ大きな声を出してしまう等で

困っている家族への方へ。

具体的な支援方法を提案します。

費用30分 1000円

蒼暖の凪の想い


蒼暖の凪の想い


障害のある方たちの「幸せ」を実現するために協力する。


福祉現場や管理職として四十年携り、障害をお持ちの方々や家族の方、そして福祉関係者から多くの事を教えていただきました。

大好きな母を殴ってしまう訳、近所迷惑になるのが分かっているのに窓を開けて大きな声で叫んでしまう訳、外へ行きたいのに何年も自宅で過ごしている訳、そんな彼等の想いから学んだ事を家族や地域に伝え、障害のある方たちの「幸せ」を実現するために協力したいと思っています。

また、六五歳を迎えるにあたり介護保険への切り替えへの不安も高齢者介護の経験を活かし安心できるようにサポートします。


相談員紹介

相談員紹介

東根史郎(ひがしねしろう)

-経歴-

日本福祉大学卒業

芦屋の無認可作業所で勤務、その後社会福祉法人の通所施設の指導員を経て施設長・グループホームの管理者兼務となる。異動により入所施設の施設長を経て、基幹相談や地域貢献部で勤務する。

最終的には相談事業部門の管理者となり、令和5年の3月に定年退職となる。

58歳で日本福祉大学の大学院に入学し、60歳で社会福祉専攻課程の修士課程を修了する。

    

東根直(ひがしねなお)

-経歴-

神戸学院大学卒業

宝塚の社会福祉法人の入所施設の指導員を勤める。異動により訪問介護のサービス提供責任者として勤務する。

その後、一般社団法人に転職後、有料老人ホーム・訪問介護の管理者・サービス提供責任者を兼務する。

27歳で介護福祉士の資格を取得する。



アクセス

アクセス

住所 〒658-0016

   兵庫県神戸市東灘区本山中町

3-8-22-101

電話 090-1241-0337

メール soudan.nagi@gmail.com


開所日 月~金曜日 午前9時~午後5時

(緊急時は365日24時間対応します)


問い合わせ

問い合わせ

電話、メールにてご連絡ください。

※メールは24時間受付